令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 3回戦 第1試合

試合名  令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 3回戦 第1試合

球場 佛教大学園部グラウンド

日時 2023年9月25日(月)

 

チーム 8
びわ大 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 10 0
佛教大 0 0 0 0 0 1 4 0 × 5 9 0
先攻
佐藤
D

H

徳永

安田

管原
湯浅
逆井

R

3

H

3

山本

安廣

野稲

坪井

塔下

藤川
浅儀
西村
P 中井
後攻
⑧→9 竹田

R→8

森田

能登原

七條
沢嵜
喜多

5

春山

安廣

D

H→D

寺田

木原

小谷

H→7

牧戸

清武

P 合木

桂田

木瀬

コメント
6回裏、佛教大学は、安打で好機を作ると、4番沢嵜(4年 坂井)の適時内野安打で1点を先制した。

7回裏、佛教大は、安打と死球で好機をつくと、1番竹田(4年 初芝橋本)の中犠飛で1点を追加すると、続く2番森田(2年 敦賀気比)の右前適時打、3番七條(3年 文徳)の右前適時打で2点を追加し、この回4点を挙げた。

8回表、びわこ成蹊スポーツ大学は、安打などで好機を作ると、4番湯浅(4年 智辯和歌山)の中前適時打で1点を返すと、代打坪井(3年 東山)の右前適時打、押し出し死球で2点を追加し、この回3点を挙げた。

5対3で佛教大学が勝利した。

令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第2試合 

試合名 令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第2試合

球場 日東精工スタジアム(綾部)

日時 9月24(日)

 

チーム 8
花園大学 0 3 0 1 0 0 0 0 0 4 10 1
京都先端科学大学 0 0 0 1 1 0 0 0 1 3 9 2
先攻
廣部
植西
岩田
櫻田
D

H→D

豊川

原田

山田
行松
川崎
永倉
P 奥田

小林

後攻
D 髙木

H

7

小川

古川

大久保

中川

H

R

澁谷

岸本

多喜

後藤
佐藤

H

4

城本

伊東

横越

小林
井口
P 福永

山内

庄田

コメント
2回表、花園大学は、安打で好機を作ると、押し出し四球、9番永倉(1年 京都成章)が中前適時打を放ち、3点を先制した。

4回表、花園大学は、安打で好機を作ると、3番岩田(4年 東山)が左適時打を放ち、1点を追加した。

4回裏、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、8番小林(3年 如水館)が右適時打を放ち、1点を返した。

5回裏、京都先端科学大学は、四球で好機を作ると、5番後藤(2年 綾部)が内野安打を放ち、1点を追加した。

9回裏、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、6番佐藤(2年 徳島商業)が左適時打を放ち、1点を追加した。

4対3で花園大学が2勝目を挙げ、勝ち点を獲得した。

 

令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第1試合

試合名 令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第1試合

球場 日東精工スタジアム(綾部)

日時 9月24(日)

 

チーム 8
佛教大学 0 0 0 1 0
びわこ成蹊スポーツ大学 1 1 0 0 ×
先攻
竹田
春山
七條

R

3

沢嵜

清武

小池

喜多
中村

H

能登原

木原

D 寺田
牧戸
P 中西

桂田

山本

後攻
佐藤
藤川
管原
湯浅
逆井
山本
D

H

R→D

H→D

徳永

坪井

小澤

田邊

浅儀
西村
P 植松

新川

コメント
1回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、四球で好機を作ると、5番逆井(2年 広陵)が中前適時打を放ち、1点を先制した。

2回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、安打で好機を作ると、1番佐藤(2年 三本松)が左前適時打を放ち、1点を追加した。

4回表、佛教大学は、安打で好機を作ると、8番寺田(3年 八幡商業)が右2塁適時打を放ち、1点を返した。

8回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、死球で好機を作ると、ワイルドピッチの間に1点を追加した。

3対1でびわこ成蹊スポーツ大学が勝利し、1勝1敗とし、

3戦目にもちこんだ。

令和5年度 秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第2試合

試合名 令和5年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第2試合

球場 佛教大学園部G

日時 9月23日(土)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 1
佛教大学 1 1 1 0 0 0 0 1 × 4 11 0
先攻
藤川
佐藤
管原
湯浅
逆井
D

H→D

田中

澤尾

西村

H

3

塔下

安田

山本

浅儀
P 中井

河崎

新川

後攻
⑧→9 竹田

H→8

森田

能登原

七條
沢嵜
喜多
春山
D

H→D

寺田

木原

2

小谷

中村

H

R

5

牧戸

岡野

清武

安廣

P 赤木

山本

桂田

合木

木瀬

コメント
1回表、佛教大学は、失策で好機を作ると、4番沢嵜(4年 沢嵜)が右適時2塁打を放ち、1点を先制した。

2回裏、佛教大学は、四球で好機を作ると、2番森田(2年 敦賀気比)が右前適時打を放ち、1点を追加した。

3回裏、佛教大学は、安打で好機を作ると、5番喜多(3年 奈良大付属)が中前適時打を放ち、1点を追加した。

8回裏、佛教大学は、安打で好機を作ると、2番能登原(2年 神戸国際大付属)が左前適時打を放ち、1点を追加した。

4対0で佛教大学が1勝目を挙げた。

 

令和5年 秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第1試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第1試合

球場 佛教大学園部G

日時 9月23日(土)

 

チーム 8
京都先端科学大学 2 0 0 0 0 3 0 0 0 5 8 1
花園大学 0 1 2 0 3 0 0 0 × 6 9 1
先攻
D 髙木
井口

R

中川

多喜

澁谷
後藤
佐藤
小林

H

R→4

岸本

古川

城本

H→7

大久保

小川

P 庄田

竹村

後攻
廣部

H→9

杉浦

堀江

岩田
櫻田
D

R→D

豊川

田中

植西

H→3

行松

原田

H→6

川崎

高橋颯

永倉
P 小林

奥田

藤原

コメント
1回表、京都先端科学大学は、四球で好機を作ると、5番後藤(2年 綾部)が右前適時打などで2点を先制した。

2回裏、花園大学は、5番豊川(3年 洛水)が右本塁打を放ち、1点を返した。

3回裏、花園大学は、安打で好機を作ると、1番廣部(2年 県立岐阜商業)が右適時3塁打、2番杉浦(2年 水口)のスクイズで2点を返し、逆転した。

5回裏、花園大学は、四球から好機を作ると2番杉浦の右前適時打、3番岩田(4年 東山)右前適時2塁打、5番豊川の右前適時打で3点を追加した。

6回表、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、7番小林(3年 如水館)の左適時3塁打、8番代打古川(4年 金光大阪)の右前適時打で3点を返した。

6対5で花園大学が1勝目を挙げた。

令和5年 秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第2試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第2試合

球場 京都先端科学大学G

日時 9月17日(日)

 

チーム 8
花園大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 4 2
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 2 0 1 0 0 4 × 7 13 0
先攻
岩田

H→9

堀江

岡田優

植西
廣部
D 豊川

H

R

3

行松

原田

杉浦

久保

川崎
谷口

H

R

2

高橋和

高橋颯

山口

山本

P 奥田

涌田

後攻
藤川
佐藤
管原
湯浅
逆井

H

5

西村

田中

中村

D

H→D

坪井

徳永

H

塔下

安田

山本

浅儀
P 植松

河崎

新川

コメント
3回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、四球で好機を作ると、3番管原(3年 高知中央)の左適時2塁打、5番逆井(2年 広陵)が右適時2塁打を放ち、2点を先制した。

5回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、安打で好機を作ると、7番徳永(4年 明徳義塾)の失策の間に1点を追加した。

6回表、花園大学は、安打で好機を作ると、ワイルドピッチの間に1点を返した。

8回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、8番山本(4年 京都翔英)の左本塁打で1点を追加し、また、安打で好機を作ると、3番管原の中前適時打、4番湯浅が中前適時打を放ち、3点を追加した。

1対7でびわこ成蹊スポーツ大学が2勝目を挙げ、勝ち点を獲得した。

令和5年 秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第1試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第1試合

球場 京都先端科学大学G

日時 9月17日(日)

チーム 8
京都先端科学大学 0 0 0 2 1 0 1 2 1 7 8 1
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 5 1
先攻
髙木

H

4

横越

井口

岸本

中川
澁谷
後藤

R

2

佐藤

多喜

井上

D

H→D

薮田

濵谷

H→7

伊藤

大久保

小林
P 福永

宮山

前田

長尾

竹村

山内

後攻
小林恒
中原

7

小倉
D 若林
小林巧

5

勝馬

H

R→3

永田

千田

大崎

佐野
P 高島

川村

小杉

花田

阿加井

コメント
4回表、京都先端科学大学は、1番髙木 (3年 龍谷大平安)の左本塁打、3番中川 (4年 天理)が右本塁打を放ち、2点を先制した。

5回表、京都先端科学大学は、四球で好機を作ると、9番小林 (3年 如水館)が左前適時打を放ち、1点を追加した。

7回表、京都先端科学大学は、失策で好機を作ると、2番横越 ⁽3年 高岡第一)が中前適時打を放ち、1点を追加した。

8回表、京都先端科学大学は、1番髙木、2番井口 ⁽2年 近江)の押し出し四球で2点を追加した。

8回裏、滋賀大学は、安打で好機を作ると、1番小林恒(1年 神港学園)の失策の間に1点を返した。

9回表、京都先端科学大学は、4番澁谷(4年 広陵)が左本塁打を放ち、1点を追加した。

9回裏、滋賀大学は、四球で好機を作ると、7番勝馬(3年 彦根東)が中犠飛を放ち、1点を追加した。

7対2で京都先端科学大学が2勝目を挙げ、勝ち点を獲得した。

令和5年 秋季リーグ戦 第3節 1回戦 第2試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦 第3節 1回戦 第2試合

球場 京都先端科学大学G

日時 9月16(土)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 4 0 0 0 1 0 0 6 0
京都先端科学大学 0 1 2 0 2 0 0 1 × 1
先攻
小林恒
中原
小倉
D 若林
小林巧

H

3

大崎

千田

勝馬

永田
佐野
P 小杉

川村

花田

後攻
井口

H→4

城本

横越

中川
澁谷
後藤
佐藤
D

H

R

尾崎

古川

濵谷

H

谷川

髙木

大久保

小林
P 庄田

竹村

山内

コメント
2回裏、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、6番佐藤 (2年 徳島商業)が右犠飛を放ち、1点を先制した。

3回表、滋賀大学は、安打で好機を作ると、5番若林(4年 天白)が左本塁打を放ち、4点を返し、逆転した。

3回裏、京都先端科学大学は、四球で好機を作ると、5番後藤 (2年 綾部)が中前適時打を放ち、2点を追加した。

5回裏、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、5番後藤が右前適時打を放ち、2点を追加し、逆転した。

7回表、滋賀大学は、安打で好機を作ると、1番小林恒(1年 神港学園)が中越適時打を放ち、1点を追加した。

8回裏、京都先端科学大学は、安打で好機を作ると、9番小林(4年 如水館)内野ゴロの間に、1点を追加し、逆転した。

6対5で京都先端科学大学が1勝目を挙げた。

令和5年 秋季リーグ戦 第3節 1回戦 第1試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦 第3節 1回戦 第1試合

球場 京都先端科学大学G

日時 9月16日(土)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 2 0 0 1 3 6 8 1
花園大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3
先攻
藤川
佐藤
田中
湯浅
D

H→D

坪井

安田

管原

R→5

西村

中村

H

3

塔下

野稲

山本

浅儀
P 中井
後攻
杉浦
川崎
植西
廣部
D

R

豊川

田中辰

岩田

H→3

原田

行松

髙橋颯

H

2

H

高橋和

岡田優

山本

山田

P 小林

森田

涌田

コメント
5回表、びわこ成蹊スポーツ大学は四球で好機を作ると、2番佐藤 (2年 三本松)が右越適時2塁打を放ち、2点を先制した。

8回表、びわこ成蹊スポーツ大学は失策で好機を作ると、6番管原 (3年 高知中央)の打球の失策の間に1点を追加した。

9回表、びわこ成蹊スポーツ大学は四球で好機を作ると、2番佐藤が中前適時打を放ち、また、3番田中 (2年 履正社)が中前適時打を放ち、4番湯浅(4年 智弁和歌山)の四球の間に3点を追加した。

9回裏、花園大学は四球で好機を作ると、7番行松 (2年 敦賀気比)が中前適時打を放ち、1点を返した。

 

 

令和5年 秋季リーグ戦  第2節 2回戦 第1試合

試合名 令和5年 秋季リーグ戦  第2節 2回戦 第1試合

球場 太陽が丘球場

日時 9月12日(火)

 

チーム 8
花園大学
大谷大学
先攻

H→7

岡田優

岩田

川崎
植西
豊川
原田
山田
杉浦

H

谷口

堀江

田中

永倉
P 奥田
後攻
長谷川
藤田
河内
坂梨
下谷
吉川
丸山
川勝
池田
P 沖田

松原

前田

山田

コメント
2回表、花園大学は、安打と死球で好機を作ると、失策と9番永倉(1年 京都成章)のスクイズの間に2点を先制した。

5回裏、大谷大学は四球で好機を作ると、7番丸山(2年 京都文教)が中前適時打を放ち、1点を返した。

2対1で花園大学が勝利し、勝ち点を獲得した。