令和4年度 京滋学生野球連盟 入替戦 本日の第1試合 (2回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 入替戦 本日の第1試合 (2回戦)

球場 伏見桃山球場

日時 6月2日(木)

 

チーム 8
大谷大学 2 2
京都教育大学
先攻
遠藤
齊藤
長谷川
D 下谷

H

小川知

筒井

西村輝

佐藤
下野
大江
藤田
P 百瀬

前田

後攻
笹田
足立
森口
D 石川楓
土屋
瀧浦

井上光

井上泰

H

竹下

岸本

山田

P 田中

炭本

コメント
3回表、大谷大学は、安打と犠打で好機を作ると、3番長谷川(東山 2年)左線適時二塁打と相手のエラーで2点先制する。

6回表、大谷大学は、相手のエラーと四球で満塁とし、9番藤田(尽誠学園 3年)の左前適時打で2点を追加する。

6回裏、京都教育大学は、安打などで好機を作ると、6番土屋(山城 3年)の遊強襲安打で1点を返すも、逆転には繋げることはできなかった。

大谷大学が勝利し、2勝目を挙げた。

そのため大谷大学がⅠ部残留を決めた。

令和4年度 京滋学生野球連盟 入替戦 本日の第1試合 (1回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 入替戦 本日の第1試合 (1回戦)

球場 伏見桃山球場

日時 6月1日(水)

 

チーム 8
京都教育大学 0 0 0 0 0 0 2 5 3
大谷大学 0 0 0 6 0 0 × 6 11
先攻
笹田
足立
森口
D

R

石川

井上光

土屋
瀧浦
井上泰
下野
P 炭本

田中

後攻
遠藤
齊藤
長谷川
下谷
小川知
佐藤
D

H

坂梨

下野

大江
藤田
P 寺門

前田奏

コメント
1回表 安打で好機を作ると、4番牧(乙訓 3年)の中犠飛と5番石川楓(大手前高松 3年)の右越適時二塁打で、2点先制する。

6回裏、大谷大学は、安打で好機を作ると、7番下野(竜谷大平安 3年)の左前適時打で押し出しで2点を返すと、続く1番遠藤(近江兄弟社 3年)の左線適時二塁打と、2番斎藤(鳥羽 4年)の左前適時打で4点を返し、この回6点を入れ、逆転した。

大谷大学が勝利し、1勝目を挙げた。

2022年度 春季リーグ戦 一部 表彰選手及びベストナイン

2022年度 春季リーグ戦 表彰選手一覧
最優秀選手賞  田中 颯翔 (佛教大・4年)
最優秀投手賞  徳田 光希(佛教大・4年)
敢闘賞     濱岡 拓海(先端大・4年)
首位打者賞   竹田 貴行(佛教大・3年)
新人賞     下谷 達也(大谷大・2年)
ベストナイン
投手    奥田 貫太(花園大)
捕手    櫻田 大和(花園大)
一塁手   山本 玲威(先端大)
二塁手   田中 颯翔(佛教大)
三塁手   七條 太一(佛教大)
遊撃手   遠藤 宥斗(大谷大)
外野手   白澤 皇太(先端大)
外野手  竹田 貴行(佛教大)
外野手  石原 颯人(滋賀大)
指名打者  下谷 達也(大谷大)

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 3回戦)

櫻田試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 3回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月25日(水)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 0 0 1 3 0 0 0 4 10 3
花園大学 0 0 0 7 0 0 0 0 0 7 8 2
先攻

H

R→7

渡邊

若林

小坂

木田
岡田
石原
近藤
小倉
D
中原

H

R

鬼松

堀井

山嵜

P 光太
後攻
宮村
山本
植西
D 楠橋
櫻田
廣部
安田
杉浦
石黒
P 奥田
コメント
4回裏、花園大学は、1番宮村(啓信 3年)の左中二塁打で好機を作ると、4番楠橋(中京大中京 3年)の左犠飛で1点、5番櫻田(尽誠学園 2年)が右適時二塁打を放ち1点、投ゴロの悪送球で2点、また、8番杉浦(水口 1年)が中前適時打を放ち2点、二ゴロの悪送球の間に二塁走者が生還し、この回8点を先制した。

5回表、滋賀大学は、安打で好機を作ると、3番岡田(高田商業 4年)が右線適時二塁打を放ち1点を返した。

6回表、花園大は、安打で好機を作ると、9番堀井(高岡商業 3年)右前適時打を放ち1点、3番岡田の右線適時二塁打で1点、4番石原(土岐商業 4年)の中前適時打を放ち、この回3点を返した。

花園大学が勝利し、勝ち点を3とした。

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第2試合 (第6節 2回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第2試合 (第6節 2回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月24日(火)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0
大谷大学 0 0 1 0 0 0 0 0 ×
先攻
宮村
山本大
植西
廣部
櫻田
D 楠橋
安田

H

R

杉浦

久保

清水

堀江

H

石黒

室崎

P 藤原

小林

後攻
渡邊
木田
岡田
石原
近藤

H

小倉

勝馬

D

R→D

山嵜

中原
鬼松
P 冨増
コメント
3回裏、滋賀大学は、四球と安打で好機を作ると、二ゴロの間に三塁走者が生還し、1点を先制した。

滋賀大学が勝利し、1勝1敗とした。

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 2回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 2回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月24日(火)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 2 1 0 13
大谷大学 0 0 0 0 0 0 0 0
先攻
荻野

H→D

初村

山本

菅原

中澤

横山

湯浅

H

逆井

塔下

中村大

中村隼
徳永

H→6

小澤

藤川

P 中井
後攻
遠藤
斎藤
長谷川
⑤→P 下谷
小川知
河内

坂梨

小川正

下野
藤田
P 百瀬

前田奏

下谷

コメント
5回表、びわこ成蹊スポーツ大学は安打などで好機を作ると、1番荻野(益田東 4年)の右前2点適時打で2点を先制する。

7回表、びわこ成蹊スポーツ大学は安打と四球で好機を作ると、4番中澤(近江 4年)の左前適時打で1点を追加する。

9回表、びわこ成蹊スポーツ大学は四球と安打で好機を作ると、6番中村大(東山 3年)の右前適時打と8番徳永(明徳義塾 3年)の中越二点適時3塁打で3点を追加する。

9回裏、大谷大学は安打で好機を作ると、5番小川知(盛岡大付属 4年)の右前適時打と6番河内(京都工学院 2年)の左犠飛で2点を返す。

びわこ成蹊スポーツ大学が勝利した。

 

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第3試合 (第5節 2回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第3試合 (第5節 2回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月23日(月)

 

ーム 8
佛教大学 0
京都先端科学大学
先攻
⑧→9 竹田
田中
七條
沢嵜

R→8

 

岡野

清武

 

⑨→7 大星
木原
山守
井上
P 徳田
後攻
徳吉
中川
藤本
小林誠
山本
井上
渋谷
横越
P 濱岡
コメント
7回表、佛教大学は安打などで好機を作ると、5番岡野(神戸国際大付属 2年)の右邪犠飛で一点を先制し、続く6番大星(智辯和歌山 4年)の遊安の間に1点を追加する。

9回表、佛教大学は安打で好機を作ると、8番山守(東邦 4年)の中適時打でさらに1点を追加した。

3-0で佛教大学が勝利し、7季連続59回目の優勝を決めた。

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第2試合 (第6節 1回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第2試合 (第6節 1回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月23日(月)

 

チーム 8
大谷大学 0 0 0 0 1 0 0 2 0 3 8 0
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 2 0 0 2 0 × 5 9 1
先攻
齊藤
遠藤
長谷川
下谷
小川知
佐藤
河内
D 坂梨
藤田
P 寺門

前田奏

後攻
荻野
D 初村
菅原
中澤
湯浅
逆井

H→5

中村

野原

徳永
小澤
P 戸次

加統

勝見

コメント
3回裏、びわこ成蹊スポーツ大学は、四球と安打で好機を作ると、2番初村(武庫荘総合 2年)が右適時二塁打を放ち、2点を先制した。

5回表、大谷大学は、安打で好機を作ると、8番坂梨(東山 1年)の右犠飛で1点を返した。

5回裏、びわ大は、安打で好機を作ると、投暴投により1点を追加した。

7回裏、びわ大は、安打で好機を作ると、2番初村の右越本塁打で2点を追加した。

8回表、大谷大学は、安打と失策で好機を作ると、4番下谷(乙訓 2年)の右越適時二塁打と、5番小川(盛岡大付属 4年)の中犠飛で、この回2点を返した。

3-5でびわこ成蹊スポーツ大学が勝利し、1勝目を挙げた。

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 1回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第6節 1回戦)

球場 甲賀市民スタジアム

日時 5月23日(月)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 2 3
花園大学 1 2 1 2 0 7 10 1
先攻
渡邊
木田
岡田
石原
近藤
小倉
D
中原
鬼松
P 冨増

光田

後攻
宮村
山本大
植西

R

廣部

武村

櫻田
D 楠橋
杉浦
安田
石黒
P 奥田
コメント
1回裏、花園大学は、安打で好機を作ると、5番櫻田(尽誠学園 2年)の左犠飛で1点を先制した。

3回裏、花園大は、安打で好機を作ると、疑投と5番櫻田の中越適時2塁打で2点を追加する。

4回裏、花園大は、8番安田(八幡商業 4年)の安打で好機を作ると、9番石黒(八頭 3年)の犠打で1点を追加する。

5回裏、花園大は、安打で好機を作ると、二失策と6番楠橋(中京大中京 3年)の左越適時3塁打で2点を追加した。

7回裏、花園大は、四球で好機を作ると、6番楠橋の左越適時二塁打で1点を追加した。

連盟規定により、7回コールドで花園大学が勝利し、1勝目を挙げた。

令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第3節 3回戦)

試合名 令和4年度 京滋学生野球連盟 春季リーグ戦 本日の第1試合 (第3節 3回戦)

球場 守山市民球場

日時 令和4年5月19日

 

チーム 8
花園大 0
先端大
花園大
宮村
楠橋
植西
廣部

H

櫻田

室崎

杉山

行松

堀江

H

岡田

山本

石黒

R

月生

武村

安井

P 奥田

山村

先端大
中川
徳吉
藤本
白澤

山本

村上

澁谷
井上

岡本

横越

P 濱岡
コメント
4回裏、先端大学は2本の安打で好機を作ると、5番山本(4年 木津)の中前適時打で二点を先制する。

6回裏、先端大学は安打などで好機を作ると、6番渋谷(3年 広陵)の左越適時打と7番井上(2年 玉野光南)の中前適時打で3点を追加する。

9回表、花園大学は安打で好機を作ると、4番廣部(1年 県立岐阜商業)の左犠飛で1点を返す。

先端大学が勝利し2勝目を挙げた。