平成31年度 春季リーグ戦 第5節 3回戦 第一試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第5節 3回戦 第一試合

球場 皇子山球場

日時 2019年 5月13日(月)

 

チーム 8
京都先端科学大学
佛教大学
京都先端科学大学

松本瑠

丸山

安達

H→⑨

森川

石田伸

岡本
江藤
前久保

喜多

大升

松田

北川

徳吉

上田

P 足立

佛教大学
中山聡

野嶋

松本康

吉村
石井
木岡
坪倉斗
森本
唐澤
前田
P 中山怜
コメント
1回裏、佛教大は四球と安打で一死一、三塁の好機を作ると、石井(4年・玉野光南)が左中間適時三塁打を放ち2点を先制。続く木岡(2年・上宮太子)が犠飛を放ちこの回3点を挙げる。

先端大は4回表、安達(4年・比叡山)がこの日2本目となる安打を放つと、敵失で三塁まで進む。すると岡本(4年・呉港)の二ゴロの間に安達が本塁生還し、1点を返す。

その裏、佛教大は一死二塁の好機を作ると、坪倉斗(4年・近江)が右前適時打を放ち追加点を挙げる。

佛教大は8回裏にも唐澤(3年・近江)の左線適時二塁打で追加点を挙げ、リードを広げる。

投げては佛教大の先発 中山怜(4年・奈良大附属)が9回裏を3人で抑え、胴上げ投手に。中山怜は被安打3、無四球、1失点にい抑える好投だった。

佛教大は2季連続、54回目の優勝を成し遂げた。

佛教大は6月10日から行われる第68回全日本大学野球選手権大会に5年ぶり、20回目で出場する。

平成31年度 春季リーグ戦 第5節 2回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第5節 2回戦 第二試合

球場 皇子山球場

日時 2019年 5月12日(日)

 

チーム 8
佛教大学 13
京都先端科学大学
佛教大学
中山聡

H→D

吉村

菅井

岡本凌

石井

野嶋

松本康

木岡

坪倉斗

八木

片山翔

森本
唐澤
前田
P 中山塁

木下

福森

京都先端科学大学
松本瑠
安達

森川

石田伸

岡本
江藤
前久保
喜多

北川

大升

馬場畑

徳吉

土居

吉田涼

P 古川

髙木斗

中川

山本翔

田中優

コメント
佛教大は初回から一死二、三塁の好機を作ると、木岡(2年・上宮太子)の適時打で2点を先制。

佛教大は2回と3回にも追加点を挙げ、流れを引き寄せる。

先端大は6回裏、二死一、三塁の好機を作るも、後続が倒れ無得点。

直後の7回表、佛教大は連続安打で好機を作ると、木岡(2年・上宮太子)が犠飛を放ち、ダメ押しとなる追加点を挙げる。

投げては佛教大の先発 中山塁(4年・岡山南)が6回を無失点に抑え、勝ち星を挙げた。

佛教大 対 先端大の優勝決定戦は明日へと持ち越しになった。

平成31年度 春季リーグ戦 第5節 2回戦 第一試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第5節 2回戦 第一試合

球場 皇子山球場

日時 2019年 5月12日(日)

 

チーム 8
花園大学 7 0
京都教育大学 10 1
花園大学
福原
綾部
中川
小野

H→D

藤原

川島

高野
吉岡
高筒
P 山村

松山

西村

渡部

京都教育大学
渋谷
宮本
野口
稲田
澤井
武内
辻元
松川
P 四方
コメント
京教大は4回裏、一死二、三塁の好機に澤井(2年・山城)が右前適時打を放ち先制。

その直後の5回表、花園大は二死二塁の好機を作ると、福原(4年・福井工大福井)の適時打で同点に追いつく。

そのまた直後の5回裏、京教大は連続四球で無死一、二塁の好機を作ると、稲田(4年・創志学園)が適時三塁打を放ち勝ち越し。その後も好機は続き、この回4点をあげる。

京教大は6回にも2点を追加し、相手を突き放す。

7回表、花園大は二死三塁の好機を作ると、福原、綾部(3年・京都学園)の連続適時打で2点を返す。

追いつきたい花園大であったが、京教大の先発 四方(2年・綾部)が終盤2回を無失点に抑え、京教大が勝利した。

平成31年度 春季リーグ戦 第5節 1回戦 第一試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第5節 1回戦 第一試合

球場 皇子山球場

日時 2019年 5月11日(土)

 

チーム 8 10
京都先端科学大学
佛教大学
京都先端科学大学
松本瑠
安達
森川

R→D

岡本

戸家

江藤

丸山

馬場畑

前久保
喜多
北川
徳吉
P 足立

山下翔

佛教大学

H→⑨

中山聡

松本康

R→⑦

森本

辻上

八木

H→⑤

野嶋

岡本凌

石井
木岡
吉村

坪倉斗

岡田

片山翔

田渕

H→④

唐澤

池内

前田

菅井

藤本

P 中山怜

木下

木村光

コメント
5回表、先端大は一死満塁の好機を作ると、森川(4年・高松東)がスクイズを決め先制する。

先端大は6回にも前久保(4年・天理)、北川(2年・近江)の適時打で2点を追加し、突き放す。

先端大の先発 足立(4年・綾部)は8回まで無失点に抑える好投をみせる。

しかし9回裏、佛教大は代打岡田(3年・履正社)が中越三塁打を放つと、続く代打池内(2年・東播磨)二ゴロの間に岡田が本塁生還し、1点を返す。さらに安打や四球で好機を作ると、代打辻上(4年・福知山成美)、代打岡本凌(4年・福知山成美)の連続適時打で同点に追いつく。

10回からは連盟規定により無死一、二塁からのタイブレークとなる。

10回表、先端大は無死一、二塁から犠打で一死二、三塁を作ると、森川の犠飛、岡本(4年・呉港)の適時打でこの回2点を挙げる。

10回裏、佛教大は木岡(2年・上宮太子)が犠打安打で無死満塁の好機を作ると、6番吉村(4年・龍谷大平安)が犠飛を放ち1点を返す。さらに好機は続いたが、9回途中から投げていた先端大の森(4年・八幡商業)が後続を連続三振に抑え、1点差を守り切った。

優勝をかけた一戦は、先端大が先勝した。

平成31年度 春季リーグ戦 第5節 1回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第5節 1回戦 第二試合

球場 皇子山球場

日時 2019年 5月11日(土)

 

チーム 8
京都教育大学
花園大学
京都先端科学大学
渋谷
宮本
稲田
武内
澤井
野口
辻元

松川

原田

P 髙見
花園大学
福原

福山

高野

中川
小野
綾部
藤原
吉岡
高筒
P 穐山
コメント
3回裏、花園大は一死二塁の好機を作ると、3番福山(3年・松山商業)が適時打を放ち先制。

花園大は6回にも藤原(2年・金光大阪)の適時三塁打で2点を追加する。

京教大は7回、8番辻元(3年・守山)の中安などで好機を作ると、敵失で1点を返す。

しかし、京教大の反撃もここまでに終わった。

花園大の先発 穐山(3年・北嵯峨)は完投勝利。

京教大の先発 髙見(3年・乙訓)は完投するも、被安打8、3失点で黒星を喫した。

平成31年度 春季リーグ戦 第4節 2回戦 第一試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第4節 2回戦 第一試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2019年 5月5日(日)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 11
花園大学
びわこ成蹊スポーツ大学
森川
松山
岡田
杉原
田中慎

R→⑦

清水

藤原

速見
山内

大本

河村

吉田

池田

P 大原

麻生

梅本

花園大学
福原
綾部
中川
小野
福山

吉岡

古川

納田

難波

高筒
P 大江

松山

コメント
5回裏、花園大は6番福山(3年・松山商業)が二塁打で出塁し、7番吉岡(3年・大垣日大)が犠打安打で好機を作ると、8番納田(3年・金光大阪)が犠飛を放ち先制。

7回表、びわ大は6番清水(3年・金沢市立工業)の二塁打、その後四球等で一死満塁とすると、1番森川(3年・奈良大附属)、2番松山(4年・塔南)の連続適時打で4点を取り逆転。

9回にも3点を追加したびわ大が勝利し、勝ち点を挙げた。

びわ大は継投した麻生(3年・河南)が2回を投げ無失点に抑え勝利投手に。

花園大の先発 大江(2年・塔南)は6回まで無失点に抑えるも、7回に相手打線につかまり、黒星を喫した。

平成31年度 春季リーグ戦 第4節 2回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第4節 2回戦 第二試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2019年 5月5日(日)

 

チーム 8
京都先端科学大学
京都教育大学
京都先端科学大学
松本瑠
安達
喜多
岡本
5→③ 江藤

前久保

村井

戸家

森川

R→⑥

石田伸

土居

徳吉

北川
6→⑤ 馬場畑
P 髙木

河野

中川

山本翔

山下翔

田中優

京都教育大学
渋谷

宮本

石井

稲田
武内
野口
2→⑤ 澤井

H→③

原田

松川

辻元

H→⑦

石田

常城

園田

田淵

P 四方

大井

塚本

コメント
3回表、先端大は二死から1番松本瑠(4年・三田松聖)がヒットで出塁し、盗塁を決め好機を作ると、敵失の間に松本瑠が本塁生還し、先制点を挙げる。

6回と9回にも追加点を挙げた先端大は、投手7人のリレーで相手打線を無失点に抑えた。

京教大は、最終回に無死一、二塁の好機を作るも、後続が続かなかった。

先端大は2勝目、勝ち点を挙げた。

平成31年度 春季リーグ戦 第4節 1回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第4節 1回戦 第二試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2019年 5月4日(土)

 

チーム 8
花園大学
びわこ成蹊スポーツ大学
花園大学
福原
綾部
中川

小野

納田

高野
川島
吉岡

H→④

山本

高筒

P 穐山
びわこ成蹊スポーツ大学
森川
松山
岡田
杉原
田中慎

清水

藤原

大本

池田

音琴

R→④

佐々木

中西佑

山内

P 香水
コメント
びわ大は4回裏、四球などで好機を作ると、途中出場の池田(4年・高島)の左前適時打で先制する。

その直後の5回表、先頭の川島(3年・北嵯峨)が左線二塁打を放ち好機を作るも、後続が倒れ無得点。

花園大は9回表、一死二、三塁と一打逆転の好機を作った。しかし、びわ大の先発 香水(2年・近江)が後続を連続三振に抑え、びわ大が勝利を挙げた。

びわ大の先発 香水は完封勝利を挙げた。

花園大の先発 穐山(3年・北嵯峨)は9回を完投。失点1と好投するも、味方の援護がなく、黒星を喫した。

平成31年度 春季リーグ戦 第4節 1回戦 第一試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第4節 1回戦 第一試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2019年 5月4日(土)

 

チーム 8
京都教育大学
京都先端科学大学 1✖
京都教育大学
渋谷

宮本

原田

白井

稲田
武内
澤井
松川
野口
辻元

常城

田淵

石田

P 髙見

中家

大井

京都先端科学大学
松本瑠
安達

森川

石田伸

岡本
江藤

前久保

村井

上田

喜多

北川

大升

吉田涼

徳吉
P 足立

寺本

コメント
試合が動いたのは3回裏、先端大は敵失などで一死三塁の好機を作ると、松本瑠(4年・三田松聖)が右犠飛を放ち先制する。

5回裏、四球と安打で好機を作ると、松本瑠が今度は中越二点適時二塁打を放ち、2点を追加。さらn敵失などで追加点を挙げ、この回一挙5点を追加する。

8回表、京教大はこの回先頭の野口(4年・石山)が右安で出塁、代打の田淵(3年・鳥取東)が四球で一死二、三塁の好機を作るも、後続が倒れ無得点に終わる。

するとその裏、先端大は敵失で好機を作ると、最後は喜多(3年・小松大谷)が右犠飛を放ち7点目。先端大が8回コールド勝ちを収めた。

先端大の先発 足立(4年・綾部)は7回を投げ、被安打3、無失点に抑える抑える好投をみせ勝利投手に。

京教大の先発 髙見(3年・乙訓)は4回まで好投をみせるも、5回に大量得点を浴び、黒星を喫した。

平成31年度 春季リーグ戦 第3節 2回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第3節 2回戦 第二試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2019年 4月28日(日)

 

チーム 8 10
佛教大学
花園大学
佛教大学
松本康

H→⑤

岡本凌

森本

H→D

吉村

池内

石井
木岡
野嶋
坪倉斗

唐澤

八木

藤本

前田
P 中山塁
花園大学
福原

納田

藤原

中川
小野
川田
高野
吉岡
高筒
P 大江
コメント
2回裏、花園大は敵失で二死二塁の好機を作ると、7番高野(3年・比叡山)が右越適時三塁打を放ち先制する。

7回表、四球をもらい好機を作ると、6番野嶋(3年・和歌山商業)が右中間適時二塁打を放ち同点に追いつく。

試合は同点のまま9回を終了し、延長戦へ。

10回表、佛教大は死球と犠打で好機を作り、途中出場の2番森本(2年・天理)が中前適時打を放ち逆転。

佛教大はそのまま逃げ切り、勝ち点を挙げた。

佛教大の先発 中山塁(4年・岡山南)は10回を完投し、被安打4、自責点0の好機をみせ勝利を挙げた。

花園大の先発 大江(2年・塔南)は10回を投げ、被安打5、自責点2の好投をみせるも、打線の援護がなく、黒星を喫した。