平成31年度 春季リーグ戦 第1節 1回戦 第二試合

試合名 平成31年度 春季リーグ戦 第1節 1回戦 第一試合

球場 太陽が丘球場

日時 2019年 4月13日(土)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学
京都先端科学大学 10 10
先攻
森川
松山
岡田
杉原
田中慎
藤原
大本

H→②

音琴

速見

山内
P 内藤航

麻生

吉川

後攻
松本瑠
安達
森川
岡本
前久保
喜多
江藤
北川

徳吉

馬場畑

P 足立
コメント
1回裏、先端大は2番安達(4年・比叡山)が二安で出塁すると、3番森川が右越適時三塁打を放ち先制。さらに四死球で好機を作ると、6番喜多(3年・小松大谷)の中越二点適時二塁打を放つなど、この回一挙5点を挙げる。

その後先制大は3回裏に3点、5回裏に2点を追加し、相手を突き放す。

反撃したいびわ大は6回表、主将である松山(4年・塔南)に右越本塁打が飛び出し、1点を返す。

しかし、先端大の先発 足立(4年・綾部)が7回を被安打3に抑える好投をみせ、先端大が勝利。

先端大は連盟規定により、7回コールドゲームで勝利を収めた。

平成31年度 春季リーグ戦 第1節 1回戦 第一試合

試合名 平成31年度春季リーグ戦 第1節 1回戦 第一試合

球場 太陽が丘球場

日時 2019年 4月13日(土)

 

チーム 8
京都教育大学
佛教大学
京都教育大学
松川
稲田
野口
武内
澤井
辻元
渋谷
宮本

R→⑦

原田

常城

P 髙見
佛教大学
木岡
森本
野嶋
石井
吉村

中山聡

松本康

坪倉斗
唐澤
前田
P 中山怜
コメント
 1回裏、佛教大は木岡(2年・上宮太子)と森本(2年・天理)の連続安打、野嶋が四球で無死満塁の好機を作る。すると4番石井(4年・玉野光南)、5番吉村(4年・龍谷大平安)が連続押し出し四球を選び、この回2点を先制する。

反撃したい京教大は次の2回表、澤井(2年・山城)の右越二塁打で好機を作ると、渋谷が左前適時打を放ち、1点を返す。

京教大の先発 髙見(3年・乙訓)は3回以降、佛教大打線を1安打に抑え、味方の反撃を待つ。

しかし、佛教大の先発 中山怜(4年・奈良大附属)が毎回奪三振の好投をみせ、開幕戦は佛教大に軍配が上がった。

平成30年度秋季リーグ戦 入替戦 結果

11月10日(土)~11月12日(月)に行われました。平成30年度秋季リーグ戦 入替戦の結果をお知らせ致します。

一塁側 三塁側 場所
11/10(土) 滋賀大学 2-5 福知山公立大学 佛教大園部G
11/11(日) 福知山公立大学 0-1 滋賀大学 滋賀県立大G
11/12(月) 滋賀大学 2-1 福知山公立大学 佛教大園部G

以上の結果から、福知山公立大学がⅠ部リーグ昇格が決定致しました。

敗戦した滋賀大学はⅡ部リーグ降格となります。

H30秋季入れ替え戦

H30秋季入れ替え戦

 

入替戦日程
11/10(土) 10:30~ 福知山公立大学 VS 滋賀大学 佛教大学園部G
11/11(日) 10:30~ 滋賀大学 VS 福知山公立大学 滋賀県立大学G
11/12(月) 10:30~ 予備日 佛教大学園部G

 

 

 

 

関西選手権結果

第16回大阪市長杯争奪関西地区大学野球選手権大会 兼
第49回 明治神宮野球大会 関西地区第1・第2代表決定戦

関西選手権2018

京滋大学野球連盟代表の佛教大学は1回戦和歌山大学に勝利するも関西国際大学に2対4、京都産業大学にタイブレークの末、1対2と敗れ、明治神宮大会への出場とはなりませんでした。

応援してくださった皆様ありがとうございました!

平成30年度秋季リーグ戦 優勝決定戦〈第5節 3回戦〉

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 優勝決定戦〈第5節 3回戦〉

球場 草津グリーンスタジアム

日時 2018年 10月18日(木)

 

チーム 8
佛教大学 0 0 3 0 3 0 0 0 0 6 12 3
京都学園大学 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3 6 3
佛教大学
4 清武
3 岡本(凌)
8 木岡
D

H→D

吉村

石井

7 中山(聡)
5 森本
2 坪倉(斗)
9 井崎
6

唐澤

田淵

近藤

P 福森

原井

大村

大岡

丸山

中山(怜)

京都学園大学
7 松本(瑠)
6 萠抜
9

石田(伸)

仁木

森川

D 山上
3 岡本
5 前久保
2

橋本(昂)

松谷

大升

喜多

4

H→④

北川

池淵

8 安達
P 川瀬

久保田

小山

足立

速報
〈1回表〉

1番清武が内野安打で出塁するも後続が倒れ無得点

〈1回裏〉

2番萠抜がツーベースヒットを放ち、その後2つの四球で好機を作ると、5番岡本押し出し死球で先制する。

〈2回裏〉

四死球などで二死二、三塁の好機を作るも無得点

〈3回表〉

二死から1番清武2番岡本(凌)の連続ヒットで好機を作ると、3番木岡のヒットと相手の捕球ミスで同点

さらに死球で二死満塁の好機を作ると、5番中山(聡)2点タイムリーを放ち逆転。

〈4回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

P川瀬→P久保田

8番坪倉(斗)のヒットと敵失等で好機を作るも無得点

〈4回裏〉

〈選手交代 佛教大学〉

P福森→P原井

四球とヒット等でで二死満塁の好機を作るも無得点

〈5回表〉

3番木岡がツーベースヒット、5番中山(聡)のヒット一死一、三塁の好機を作ると、6番森本スクイズで1点を追加。さらに7番坪倉(斗)ツーランホームランを放ち、この回3点を追加する。

〈5回裏〉

〈選手交代 佛教大学〉

P原井→P大村

〈6回表〉

〈選手交代 京都学園大学〉

P久保田→P小山

〈6回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

4北川→H池淵

〈7回表〉

H池淵→④

〈選手交代 佛教大学〉

D吉村→H石井

〈7回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

2橋本(昂)→H松谷→H大升

四死球などで好機を作ると、代打大升のタイムリーで1点を返す。

〈8回表〉

〈選手交代 京都学園大学〉

H大升→②喜多 P小山→P足立

〈選手交代 佛教大学〉

6唐澤→H田渕

〈8回裏〉

〈選手交代 佛教大学〉

H田渕→⑥近藤

〈選手交代 京都学園大学〉

9石田(伸)→H仁木

〈9回表〉

〈選手交代 京都学園大学〉

H仁木→⑨森川

〈9回裏〉

〈選手交代 佛教大学〉

P大岡→P丸山 P丸山→P中山(怜)

試合終了

佛教大学が2季ぶり53回目の優勝。

 

平成30年度秋季リーグ戦 第7節 3回戦 第一試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第7節 3回戦 第一試合

球場 太陽が丘球場

日時 2018年 10月15日(月)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
びわこ成蹊スポーツ大学 0 2 0 0 0 0 1 0 × 3 6 0
滋賀大学
7 清水
4 横山(零)
3 澤井
5 天池
D 藤田
9 青木
2 多和田
6
8 榊原
P 野間
びわこ成蹊スポーツ大学
6→④ 髙橋
4

太田

植木

池田

8 森川
D 杉原
7 田中
5 松山
3

鎌田

岡田

2 速見
9 藤井(翔)
P 内藤(航)
速報
〈1回表〉

2番横山(零)がヒットを放ち出塁するも無得点

〈2回裏〉

4番杉原がヒット等で二死一、二塁の好機を作ると、7番速見2点タイムリーツーベースを放ち先制。

〈4回表〉

3番澤井6番青木のヒット等で一死満塁の好機を作るも、後続が倒れ無得点

〈5回表〉

9番榊原がヒットで出塁、1番清水がきっちり決め、二死二塁の好機を作るも無得点

〈5回裏〉

7番鎌田がヒットを放ち、8番速見が犠打、9番藤井(翔)がヒットで一死一、三塁の好機を作るも無得点

〈7回裏〉

8番速見右中間に飛び込むホームランを放ち、1点を追加。

〈8回表〉

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

3鎌田→③岡田

〈8回裏〉

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

4太田→H植木

〈9回裏〉

三者凡退

試合終了

びわこ成蹊スポーツ大学が2勝1敗で勝ち点を挙げた。

平成30年度秋季リーグ戦 第7節 2回戦 第二試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第7節 2回戦 第二試合

球場 太陽が丘球場

日時 2018年 10月14日(日)

 

チーム 8
京都学園大学 0 3 0 2 2 2 0 0 3 12 13 0
花園大学 1 0 0 0 0 3 1 0 0 5 5 3
京都学園大学
7

H→④→⑤

松本(瑠)

池淵

6 萠抜
9

石田(伸)

森川

D 山上
3

R→②

岡本

喜多

5→③ 前久保
2

橋本(昂)

丸山

上田

4

R→⑦

H→⑦

北川

戸家

大升

8 安達
P 久保田

中川

山下(翔)

小山

花園大学
D 福原(諒)
6 納田
5 小西(一)
9 多田
7 福原(強)
8 福山(壮)
3 小邨
4

古川

高筒

2

吉岡

小野

高野

川田

P 穐山

西川

大江(克)

青山

竹田

西村

速報
〈1回裏〉

1番福原(諒)2番納田の連続ヒット等で二死二、三塁とすると、暴投で先制する。

〈2回表〉

4番山上が四球が四球を選び、5番岡本がヒットで繋ぐと、敵失で2点を返し逆転。

さらに9番安達犠飛を放ちこの回3点目。

〈3回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

9石田(伸)→⑨森川

〈4回表〉

5番岡本6番前久保の連続ヒットで好機を作ると、8番北川2点タイムリーを放ち追加点を挙げる。

〈5回表〉

2番萠抜がスリーベースヒットを放つと、4番山上タイムリーを放ち、さらに敵失でこの回2点を追加。

〈6回表〉

〈選手交代 花園大学〉

P穐山→P西川 P西川→P大江(克) 4古川→④高筒

〈選手交代 京都学園大学〉

4北川→R戸家 7松本(瑠)→H池淵

9番安達の内野安打等で無死一、三塁の好機を作ると、代打池淵2点タイムリーを放ち、追加点を挙げる。

〈6回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

R戸家→⑦ H池淵→④ P久保田→P中川 P中川→P山下(翔)

〈選手交代 花園大学〉

2吉岡→H小野 H小野→R高野

四死球などで無死満塁の好機を作ると、3番小西(一)タイムリーツーベースヒットを放ち、3点を返す。

〈選手交代 京都学園大学〉

P山下(翔)→P森

〈7回表〉

〈選手交代 花園大学〉

R高野→②川田 4古川→④高筒 P大江(克)→青山

〈7回裏〉

途中出場の8番高筒がヒットで出塁するなど、二死二塁の好機に1番福原(諒)タイムリーを放ち1点を返す。

〈8回表〉

〈選手交代 花園大学〉

P青山→P竹田

〈8回裏〉

〈選手交代 京都学園大学〉

P森→P小山

〈9回表〉

四死球などで好機を作ると、5番岡本タイムリーツーベースを放ち1点を追加。

〈選手交代 京都学園大学〉

3岡本→R喜多

さらに6番前久保タイムリーを放ち追加点を挙げる。

〈選手交代 京都学園大学〉

2橋本(昂)→H丸山 ⑦戸家→H大升

〈選手交代 花園大学〉

P竹田→P西村

一死満塁の好機に代打大升犠飛を放ち、この回3点を挙げる。

〈選手交代 京都学園大学〉

R喜多→② H丸山→④上田 H大升→⑦

④池淵→⑤ 5前久保→③

三者凡退

試合終了

京都学園大学が2勝目で勝ち点を挙げた。

平成30年度秋季リーグ戦 第7節 2回戦 第一試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第7節 2回戦 第一試合

球場 太陽が丘球場

日時 2018年 10月14日(日)

 

チーム 8 10
11
びわこ成蹊スポーツ大学 2 0 0 0 2 0 0 0 1 0 0 5 9 1
滋賀大学 0 0 0 0 3 0 0 2 0 0 1 6 7 3
びわこ成蹊スポーツ大学
髙橋
藤井(翔)
森川
D 杉原
田中
松山
鎌田

速見

上田

門乢

太田
P 青木

山田(篤)

吉川

香水

滋賀大学
7 清水
4 横山(零)
3 澤井
5 天池
6

藤田

荻野

D 九渡
9 青木
2 多和田
8 榊原
P 横山(智)
速報
〈1回表〉

先頭の髙橋がツーベースヒットで出塁すると、2番藤井(翔)二失で先制。

その後3番森川の中飛で一死三塁とすると、4番杉原センター前タイムリーを放ち2点目。

〈1回裏〉

先頭の清水が死球で出塁する等、一死二塁の好機を作るも無得点

〈5回表〉

9番太田がヒットで出塁、1番髙橋が犠打を決め、その後四球等で二死一、三塁の好機を作ると、4番杉原センターオーバーのタイムリーツーベースを放ち2点を追加する。

〈5回裏〉

6番九渡が敵失で出塁する等、一死一、二塁の好機を作ると、8番多和田レフト線タイムリーツーベースを放ち1点を返す。

その後一死二、三塁とし、9番榊原の犠飛で1点追加。

さらに二死三塁の好機に1番清水レフト前タイムリーを放ち、この回3点目。

〈7回裏〉

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

P青木→P山田(篤)

〈8回表〉

4番杉原5番田中の連続ヒットで好機を作るも無得点

〈8回裏〉

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

P山田(篤)→P吉川

〈選手交代 滋賀大学〉

6藤田→R荻野 D九渡→H寺西

四球などで二死満塁の好機を作ると、8番多和田タイムリーを放ち同点。

さらに二死満塁で9番榊原四球を選び押し出し、逆転。

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

P吉川→P香水

〈9回表〉

〈選手交代 滋賀大学〉

R荻野→⑥林 P横山(智)→P加藤

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

2速見→H上田

9番太田がヒット、1番髙橋の死球等で二死一、三塁の好機を作ると、3番森川内野安打を放ち、同点に追いつく。

〈9回裏〉

〈選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〉

H上田→2門乢

〈11回〉

この回から、連盟規定によりタイブレーク

〈11回裏〉

無死一、二塁から8番多和田が犠打を決め一死二、三塁とすると、捕逸により滋賀大学がサヨナラ勝利。

滋賀大学が1勝1負とした。

平成30年度秋季リーグ戦 第7節 1回戦 第二試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第7節 1回戦 第二試合

球場 太陽が丘球場

日時 2018年 10月13日(土)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 5 0
びわこ成蹊スポーツ大学 3 1 1 0 0 0 0 5 10 2
滋賀大学
7 清水
4 横山(零)
3 澤井
5 天池
9

H

青木

佐野

荻野

D

H

寺西

九渡

2 多和田
6

H→⑥

藤田

8 榊原
P 加藤
びわこ成蹊スポーツ大学
6 髙橋
9 藤井(翔)
8 森川
D 杉原
7 田中
5 松山
3

R

鎌田

吉田

岡田

2 速見
4 太田
P 内藤(航)
速報
〈1回裏〉

1番髙橋先頭打者ホームランを放ち、先制点を挙げる。さらに一死一塁の好機に4番杉原タイムリーツーベース7番鎌田タイムリーでこの回3点を挙げる。

〈2回表〉

4番天池が四球で出塁するも無得点

〈2回裏〉

1番髙橋がヒットで出塁する等、二死一、二塁の好機を作ると、4番杉原タイムリーを放ち1点を追加。

〈3回表〉

8番林がヒットで出塁するも無得点

〈3回裏〉

6番松山がツーベースヒットで出塁する等、二死三塁の好機を作ると、9番太田タイムリーを放ち1点を追加。

〈選手交代 滋賀大学〉

P加藤→P野間

〈5回表〉

〈選手交代 滋賀大学〉

滋賀大学6番寺西が内野安打で出塁し、7番多和田もライト前ヒットで繋ぐと、代打藤田タイムリーを放ち1点を返す。

さらに、1番清水敵失で2点を返し、この回3点を返す。

〈6回表〉

〈選手交代 滋賀大学〉

9青木→H佐野

〈6回裏〉

〈選手交代 滋賀大学〉

H佐野→⑨荻野

〈7回裏〉

びわこ成蹊スポーツ大学は1アウトから7番鎌田がセンターオーバーのツーベースヒット

3 鎌田 → R 吉田

後続が倒れ無得点

R 吉田 → ③ 岡田

〈9回表〉

D寺西→H九渡

二死から代打九渡が内野安打で出塁するも、後続が倒れ無得点

試合終了