平成30年度秋季リーグ戦 第5節 2回戦 第1試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第5節 2回戦 第1試合 

球場 佛教大学園部グラウンド

日時 2018年10月2日(火)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 4 10 16 1
京都教育大学 1 0 0 0 0
びわこ成蹊スポーツ大学
8 森川
9 藤井(翔)
4→⑤ 松山
D 杉原
7 田中
3

鎌田

清水

岡田

5

本城

牧田

太田

2

速見

門乢

6

H→⑥

寺地

奥山

吉田

池田

P 大原

齋藤

梅本

京都教育大学
5 松川
6 宮本
4 河村
D 八野
3 渋谷
7 松井
8 稲田
2

H→②

辻元

澤井

9

常城

清水

P 大井

高見

中家

コメント
〈1回表〉

びわこ成蹊スポーツ大学は先頭の1番森川がセンター前ヒットで出塁すると、フォアボールで1.2塁のチャンスを作り、3番松山のセンター前タイムリーで1点を先制する。その後もチャンスを作るも、京都教育大学のサード松川によるトリプルプレーで点を追加することはできなかった。

〈2回表〉

6番鎌田がセンター前で出塁するも無得点

〈2回裏〉

京都教育大学は1アウトから5番渋谷がレフト前ヒットで出塁すると、6番松井がレフト線へツーベースヒットを放つも渋谷がホームでアウトになり、タイムリーとはならなかったが、7番稲田のセンター前タイムリーで同点に追いつく。

〈3回表〉

びわこ成蹊スポーツ大学は8番速見がフォアボールで出塁し、2アウトから2番藤井翔ライト前ヒットで繋ぐと、先ほどタイムリーの3番松山の2打点目となるセンター前タイムリーで勝ち越しに成功する。

〈3回裏〉

京都教育大学は9番常城がヒットで出塁し、盗塁を成功させるなど一死三塁の好機を作ると、2番宮本センター前タイムリーを放ち同点に追いつく。

〈4回表〉

びわこ成蹊スポーツ大学はこの回先頭の5番田中がセンターフェンス直撃となるツーベースヒットを放ち、無死二塁の好機を作るも、京都教育大学先発の大井が踏ん張り無得点。

〈6回表〉

びわこ成蹊スポーツ大学は先頭の3番松山がライト前ヒットで出塁し、続く4番杉原もレフト前ヒットで繋ぐと、送りバントで1アウト2.3塁とし、6番鎌田のライト前タイムリーでさらに勝ち越しに成功する。

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

5 本城 → H 牧田

さらに代打牧田が右中間への2点タイムリースリーベースを放ち点差を広げ、続く8番速見も右中間へのタイムリースリーベースでこの回一挙4点を挙げた。

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

6 寺地 → H 奥山

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

H 牧田 → 4 太田

4 松山 → 5 松山

H 奥山 → 6 奥山

〈6回裏〉

京都教育大学は1アウトから3番河村がフォアボールで出塁し、さらに4番八野がセンター前ヒットで繋ぐと、フォアボールで満塁とするもショートへのダブルプレーで無得点となった。

〈京都教育大学 選手交代〉

P 大井 → P 髙見

〈7回表〉

びわこ成蹊スポーツ大学は先頭森川がライト前ヒットで出塁するも後続が倒れ無得点。

〈7回裏〉

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

2 速見 → 2 門乢

P 大原 → P 齋藤

〈京都教育大学 選手交代〉

2辻元→H澤井

〈8回表〉

〈京都教育大学 選手交代〉

H澤井→②

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

3鎌田→H清水

〈8回裏〉

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

H清水→③岡田

〈9回表〉

〈京都教育大学 選手交代〉

P高見→中家

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

⑥奥山→R吉田

9番奥山がツーベースヒットを放ち、1番森川が四球、2番藤井(翔)がヒットで出塁し無死満塁とすると、3番松山犠飛を放ち1点を追加する。さらに4番杉原スリーランホームランを放ち、この回4点を追加する。

〈9回裏〉

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

R吉田→⑥池田 P齋藤→P梅本

〈京都教育大学 選手交代〉

9常城→H清水

7番稲田がセンター前ヒットで出塁、8番澤井が四球でするも、後続が倒れ無得点

試合終了

びわこ成蹊スポーツ大学が勝ち点を獲得した。

平成30年度秋季リーグ戦 第5節 第一試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第5節 第一試合

球場 太陽ヶ丘球場

日時 2018年10月1日(月)

 

チーム 8
京都教育大学 0
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 × 13
京都教育大学
5 松川
4 河村
D

八野

野口

9 武内
3 渋谷
8 稲田
7

R→⑦

松井

石田

2

辻元

澤井

6

宮本

清水

安達

P 髙津佐
びわこ成蹊スポーツ大学
8 森川
9 藤井(翔)
5 松山
D 杉原
7 田中
3 岡田
4 太田
2 速見
6

寺地

上田

池田

P 内藤(航)

山田(篤)

吉川

コメント
〈3回裏〉

びわこ成蹊スポーツ大学は2アウト2塁から3番松山の左中間へのタイムリーツーベースで先制

〈4回裏〉

1番田中がレフト前ヒットで出塁すると、相手のエラーで1点追加

〈5回裏〉

先頭2番藤井翔のライトへのソロホームランで1点追加、さらに相手のエラーなどでこの回2点を追加

〈京都教育大学 選手交代〉

2 辻元→2 澤井

〈京都教育大学 選手交代〉

7 松井→R石田 7石田

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

P 内藤航→P山田篤

〈7回裏〉

びわこ成蹊スポーツ大学は4番杉原、5番田中の連打でチャンスを作るも無得点

〈京都教育大学 選手交代〉

D 八野 → H 野口

〈8回表〉

京都教育大学は1アウトから4番武内がレフトオーバーのツーベースで出塁し、その後1.3塁とするも後続が倒れ無得点

〈8回裏〉

1アウトから1番森川がレフトフェンス直撃のツーベースを放つと、3番松山が一塁線を抜くタイムリーツーベースでさらに1点を追加

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

6 寺地 → H 上田

〈びわこ成蹊スポーツ大学 選手交代〉

H 上田 → 6 池田

P 山田篤 → P 吉川

〈京都教育大学 選手交代〉

6 宮本 → H 清水

H 清水 → R 安達

〈9回表〉

代打清水が相手のエラーで出塁し、2番河村がレフト前で繋ぐも後続が倒れ無得点

びわこ成蹊スポーツ大学が5対0で京都教育大学を倒し勝利した。

平成30年度秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第二試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第二試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2018年 9月24日(月)

 

チーム 8
花園大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2 5 1
花園大学
福原(諒)
納田
小西(一)
多田
福原(強)
福山(壮)
D 小野

H

吉岡

高筒

P 青山
びわこ成蹊スポーツ大学
髙橋
藤井(翔)
森川
D 杉原
田中
鎌田
松山
速見
池田
P 青木
コメント
〈1回表〉

1番福原(諒)が右中間へヒットを放ち2塁を狙うも、2塁タッチアウト

この回無得点

〈1回裏〉

3番森川が四球で出塁し、盗塁を成功させるも無得点

〈3回裏〉

8番速見がツーベースヒットで出塁するも、後続が倒れ無得点

〈5回裏〉

1番髙橋がツーベースヒットを放ち出塁するも、後続が倒れ無得点

〈6回裏〉

3番森川がツーベースヒットを放ち、四球等で一死二、三塁の好機に6番鎌田が犠飛を放ち先制。

さらに7番松山がタイムリーツーベースヒットを放つ。

この回2点を取る

〈9回表〉

〔選手交代 花園大学〕

2吉岡→H高筒

8番堀、1番福原(諒)のヒットで一死一、二塁の好機を作るも、後続が倒れ無得点

試合終了

びわこ成蹊スポーツ大学が勝ち点を挙げた。

平成30年度秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第一試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第4節 2回戦 第一試合

球場  甲賀市民スタジアム

日時 2018年 9月24日(月)

 

チーム 8
京都学園大学 1 0 0 0 0 1 1 2 0 5 6 1
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 2
京都学園大学
8→7

R→7

松本(瑠)

戸家

萠拔

H

石田(伸)

片野

橋本(昂)

山上

安達

D

R→D

新田

森川

5

H

仁木

岡本

上田

前久保

H

北川

松谷

時永

H→9

喜多

大升

P 小山
滋賀大学
榊原
清水
横山(零)
澤井
青木
天池
寺西
D 菅波

H→6

藤田

P 野間

山口

コメント
〈1回表〉

2番萠抜が四球で出塁し、4番山上がタイムリーツーベースヒットを放ち、1点先制

〈2回裏〉

4番澤井がヒットで出塁するも、後続が倒れ無得点

〈3回裏〉

1番榊原が四球で出塁するも、後続が倒れ無得点

〈4回表〉

5番仁木が四球で出塁するも、滋賀大学先発の野間がこの日2つ目となる牽制死をみせ、この回を無失点に抑える

〈5回裏〉

9番菅波がツーベースヒットを放ち好機を作るも無得点

〈6回表〉

〔選手交代 京都学園大学〕

D新田→R森川

1番松本(瑠)が四球で出塁し、その後失策等で一死二、三塁の好機に、4番山上が犠飛を放ち1点追加

〈7回表〉

8番北川、9番喜多が連続ヒットで好機を作ると、1番松本(瑠)の遊失の間に1点追加

〈8回表〉

〔選手交代 京都学園大学〕

5仁木→H岡本

〔選手交代 滋賀大学〕

P野間→山口

3番石田(伸)がツーベースヒットで出塁すると、4番山上がタイムリースリーベースヒットを放つ。さらに代打岡本が犠飛を放ち、この回2点を追加

〈8回裏〉

〔選手交代 京都学園大学〕

H岡本→5上田 7山上→8安達 8松本(瑠)→7

〔選手交代 滋賀大学〕

6林→H藤田

1番榊原、2番清水が連続ヒットで出塁するも後続が倒れ無得点

〈9回表〉

〔選手交代 京都学園大学〕

4北川→H松谷 2喜多→H大升 7松本(瑠)→R戸家

9石田(伸)→H片野

〔選手交代 滋賀大学〕

H藤田→6

〈9回裏〉

〔選手交代 京都学園大学〕

H松谷→3時永 H大升→9 R戸家→7 H片野→2橋本(昂)

6番天池が失策で出塁するも、後続が倒れ、試合終了

京都学園大学が勝ち点を挙げた

平成30年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第二試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第二試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2018年 9月23日(日)

 

チーム 8
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1
京都学園大学 0 8 0 3 0 2 × 13 12 0
滋賀大学
8

H

榊原

菅波

山地

清水
澤井
澤井
青木
天池
多和田
D 寺西

H→6

藤田

P 横山(智)

濱坂

山口

京都学園大学
7→9

H

松本(瑠)

松谷

山下(翔)

中川

萠抜

石田(伸)

岡本

D→7 山上

R

橋本(昂)

戸家

5 仁木
3→4 前久保

H

R

北川

川瀬

久保田

大升

喜多

安達
P 川瀬
コメント
〈1回裏〉

2番萠抜がヒットで出塁するも無得点

〈2回表〉

6番天池がライト線ツーベースヒットを放つも無得点

〈2回裏〉

7番前久保がツーベースヒットで出塁し、8番北川のタイムリーヒットで先制。さらに1番松本(瑠)が2点タイムリーツーベースヒット等、この回一挙8点を取る

〈4回裏〉

ヒット等で一死満塁の好機に、7番前久保が3点タイムリーツーベースヒットを放ち、3点追加

〈5回表〉

〔選手交代 京都学園大学〕

D山上→7 7松本(瑠)→9 9石田(伸)→3岡本

3前久保→4 4北川→1川瀬

〔選手交代 滋賀大学〕

P横山(智)→濱坂

6番天池がヒットで出塁するも、後続が倒れ無得点

〈6回表〉

〔選手交代 滋賀大学〕

6藤田→R藤田 8榊原→H菅波

〈選手交代 京都学園大学〉

1川瀬→1久保田

〈6回裏〉

〔選手交代 滋賀大学〕

R藤田→6 H菅波→8山地

〔選手交代 京都学園大学〕

2橋本(昂)→R戸家 1久保田→H大升

H大升→R喜多 9松本(瑠)→H松谷

〈7回表〉

〔選手交代 京都学園大学〕

1久保田→1山下(翔) 1山下(翔)→1中川

三者凡退 連盟規定により、7回コールドゲーム

平成30年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第一試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦 第一試合

球場 甲賀市民スタジアム

日時 2018年9月23日(日)

 

チーム 8
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 3
花園大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 10 3
びわこ成蹊スポーツ大学
4→6 高橋
藤井(翔)
森川
Ð

R→D

杉原

吉田

田中
鎌田
松山
速見

H

池田

植木

太田

P 内藤(航)

大原

花園大学
福原(諒)
納田
小西(一)
Ð

H→D

H

中川

綾部

福山(壮)
多田
福原(強)
吉岡
高筒
P 大江(克)
コメント
〈1回裏〉

2番納田がヒットで出塁するも無得点

〈2回表〉

4番杉原がヒットで出塁するも無得点

〈3回裏〉

相手の失策と3番小西(一)のヒットで一死一、三塁の好機を作るも無得点

〈4回表〉

4番杉原がヒットで出塁し、失策と四球で二死満塁の好機を作るも無得点

〈4回裏〉

7番福原(強)がヒットで出塁するも無得点

〈5回表〉

8番速見がヒットで出塁するも無得点

〈6回裏〉

5番福山(壮)、8番吉岡のヒット等で二死一、三塁の好機を作るも無得点

〈7回裏〉

〔選手交代 花園大学〕

D中川→H綾部

1番福原(諒)が相手の失策で出塁、さらに3番小西(一)がヒットを放ち好機を作ると、代打綾部のセカンドゴロの間に1点先制

〈8回表〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

6池田→H植木 D杉原ーR

髙橋がヒットで出塁すると、3番森川がレフトオーバーのタイムリースリーベースヒットを放ち、さらに4番杉原の二失で2点を返し、逆転

〈8回裏〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

H植木→4太田 4髙橋→6 R吉田→D

6番多田、7番福原(強)が連続ヒットを放ち、吉岡がきっちり犠打を成功させるも。後続が倒れ無得点

〈9回裏〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

P内藤(航)→大原

〔選手交代 花園大学〕

D綾部→H堀

三者凡退 試合終了

 

平成30年度秋季リーグ戦 第4節 1回戦について

本日予定されていましたⅠ部の試合は、悪天候とグラウンド不良のため、中止となりました。

明日の試合日程は以下の通りです。

9月23日(日) 第4節 @甲賀市民スタジアム

第一試合 10:00~

花園大学 対 びわこ成蹊スポーツ大学 1回戦

 

第二試合 12:30~

京都学園大学 対 滋賀大学 1回戦

平成30年度秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第三試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第三試合

球場 皇子山球場

日時 2018年 9月17日(月)

 

チーム 8
京都学園大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 6 1
びわこ成蹊スポーツ大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
京都学園大学
7→⑧ 松本(瑠)
6 萠抜
9

H

石田(伸)

岡本

戸家

D 山上
2 橋本(昴)
3 前久保
5 仁木
4 北川
8

H

安達

丸山

森川

P 足立
びわこ成蹊スポーツ大学
4→6 髙橋(泉)
9 藤井(翔)
8 森川
D 杉原
7 田中
3 鎌田
5 松山
2 速見
6

H

池田

植木

太田

P 青木

大原

速報
〈1回表〉

1番松本(瑠)が四球で出塁し、犠打、三盗を成功させるも無得点

〈1回裏〉

3番森川が四球で出塁するも無得点

〈2回表〉

6番前久保がヒットで出塁するも無得点

〈2回裏〉

四球と7番松山、8番速見の連続ヒットで一死満塁の好機を作るも、無得点

〈4回表〉

5番橋本(昂)が死球で出塁し、7番仁木のヒット等で一死二、三塁を作ると、8番北川がスクイズを成功させ、1点先制

〈7回表〉

3番石田(伸)が二塁打を放つも、後続が倒れる

〈8回表〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

P青木→大原

〈8回裏〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

6池田→H植木

〈9回表〉

〔選手交代 びわこ成蹊スポーツ大学〕

H植木→4太田 4髙橋(泉)→6

〔選手交代 京都学園大学〕

8安達→H丸山 9石田(伸)→H岡本

〈9回裏〉

〔選手交代 京都学園大学〕

H丸山→9森川 H岡本→7戸家 7松本(瑠)→8

三者凡退、試合終了

平成30年度秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第二試合

試合名 平成30年度秋季リーグ戦 第3節 2回戦 第二試合

球場 皇子山球場

日時 2018年 9月17日(月)

 

チーム 8
佛教大学 0 4 0 0 1 0 0 2 7 17 0
京都教育大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
佛教大学
8 木岡
9

松本(康)

井崎

7 中山(聡)
D

H→D

野嶋

吉村

3

田渕

高本

岡本(凌)

4

H

清武

西浦

前田

5 森本
2 片山(翔)
6

H

R→⑥

唐澤

辻上

近藤

P 木下

丸山

京都教育大学
7

H→⑦

松井

4 河村
5 松川
8 稲田
3 渋谷
9 武内
D

H

八野

石田

2

H

辻元

澤井

6

H

宮本

園田

P 大井

中家

四方

速報
〈1回表〉

1番木岡が二塁打を放ち、2番松本(康)がバントヒットで出塁、さらに3番中山(聡)が四球で無死満塁の好機を作るも、後続が倒れ無得点

〈2回表〉

6番清武がヒットで出塁し、その後一死一、三塁の好機に、9番唐澤が2点タイムリーツーベースヒットを放つ。さらに1番木岡がタイムリーヒット、3番中山(聡)が犠飛を放ち、この回4点を先制

〈3回裏〉

7番八野がヒットで出塁するも、無得点

〈5回表〉

6番清武が二塁打で出塁すると、8番片山(翔)がタイムリーツーベースヒットを放ち、1点追加

〈5回裏〉

〔選手交代 佛教大〕3田渕→高本

〈6回表〉

〔選手交代 佛教大〕

D野嶋→H吉村 4清武→H西浦

1番木岡が二塁打で出塁するなど、一死満塁の好機を作るも無得点

〈6回裏〉

〔選手交代 佛教大〕

3高本→岡本(凌) H西浦→4前田

〔選手交代 京都教育大〕7松井→H谷

〈7回表〉

〔選手交代 京都教育大〕

H谷→7 P大井→中家

〔選手交代 佛教大〕

6唐澤→H辻上 H辻上→R近藤

7番森本、8番片山(翔)の連続安打などで無死満塁の好機を作るも無得点

〈7回裏〉

〔選手交代 佛教大〕

9松本(康)→井崎 H近藤→6

〈8回表〉

〔選手交代 京都教育大学〕

P中家→四方

四球、ヒット等で二死満塁の好機を作ると、8番片山(翔)が2点タイムリーヒットを放ち、2点追加

〈8回裏〉

〔選手交代 佛教大〕

P木下→丸山

〔選手交代 京都教育大〕

D八野→H石田 2辻元→H澤井

6宮本→H園田

三者凡退、試合終了

連盟規定により、8回コールドゲーム